チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム 第25回 先人に学び「水俣病切り捨て」と闘う
*清水唯史が実行委員として参加しています。
ハリウッド映画「MINAMATA」で半世紀前の患者家族の闘いに注目が集まり、また原一男監督「水俣曼荼羅」では今も終わらぬ水俣病が深く伝えられました。
しかしこの3月、被害者互助会の裁判で、原告全員を「水俣病ではない」とする不当な判決・決定が相次ぎまし た。司法までもが「患者切り捨て」に傾くという前代未聞の事態です。
感覚障害が多発している事実を無視し、特別措置法に定めた調査も行なわないままの「水俣病幕引き」など、決して許すわけにはいきません。
川本さん・佐藤さんたちが貫いた自主交渉闘争に学び、水俣をどう支え続けるかを考えます。ご参集下さい。
日時:2022年5月28日(土)13:00~17:00(12:30開場)
会場:YMCAアジア青少年センター 9階国際ホール
東京都千代田区猿楽町2-5-5(JR水道橋から徒歩5分/JRお茶の水から徒歩7分)
TEL 03-3233-0611
参加費:1,000円(学生半額)
《プログラム》(敬称略 順不同)
第一部:川本輝夫さんと自主交渉
○講演「父に託されたのは闘うこと 水俣病事件から考える地域再生」
川本愛一郎
(川本輝夫さんご長男/水俣病資料館語り部/作業療法士・言語聴覚士 「リハシップ あい」経営)
○1971-73 チッソ本社前の自主交渉テント
「川本さんの言葉で人生が変わった」
旗野秀人(新潟水俣病安田患者会事務局)
「大田区教組の仲間で『テントを支える会』を作った」
北村小夜(障害児を普通学校へ!全国連絡会)
○「1972.1.7 五井工場事件でのチッソ暴行」を否定する言説について
実行委員会
第二部:水俣病の現在とその課題
○被害者互助会訴訟
「熊本地裁不当判決批判 控訴審にむけて」
山口紀洋(弁護士)
「被害者互助会の闘い、水銀条約と水俣の現状」
谷洋一(被害者互助会事務局)
○不知火海沿岸住民健康調査の統一要求について
萩野直路(新潟水俣病訴訟を支える会)
○「水俣病否定」を問う各地の行政不服審査請求
鈴村多賀志(溝口訴訟弁護団東京事務局)
○胎児性小児性患者家族支援者の会の近況
松永幸一郎(患者会代表) 加藤タケ子(事務局) ほか
※遠隔地からの講演・報告は、オンラインによる場合があります。報告テーマには仮題も含みます。
※コロナウイルス感染警戒のため、広い会場で、換気と休憩を行ないながら開催します。受付付近で非接触体温計
にて検温をし、37.5度以下の方に入場いただくことになります。
※オンラインの同時公開は行ないませんが、季刊誌7月号等で後日掲載のユーチューブ画像をお知らせします。
主催:チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム実行委員会
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-21-7 静和ビル1A
東京・水俣病を告発する会 気付(シンポ実行委事務局・久保田)
協力:東京・水俣病を告発する会/最首塾